投稿

ラベル(子育て)が付いた投稿を表示しています

祈ることが増えてしかたないお年頃アラフィフ

イメージ
最近、困っていることがあります。 私には、毎晩バスタブで祈る習慣がありまして。 自分の顔のシミは取れません|オカルト体験で利他の心を知る ↑こちらをご覧いただくとわかるのですが、祈りがわかりやすく叶えられることもあります。 困っているのは。 祈ることが増えてしかたがないんです。 つい最近まで 「小1の息子のアサガオにちゃんとつぼみが付きますように。」と必死に祈ってました。 息子のアサガオがみんなより小さかったんです。 「僕のアサガオ、ちゃんと育つかなぁ。」って息子が何度も聞いてくるんです。 そんなこと言われたら! 親としては! 家で別のを育ててこっそり差し替えるか、祈るかしかないじゃないですか。 私はサボテンすら枯らす園芸の腕前。 私にできるのは 祈ることだけ。 祈りは無事叶えられました。 あとは。 老いた両親のこととか。 「母が車で人様をひきませんように!」って毎晩バスタブで必死に祈ってます。 本当は免許を取り上げたいのですけど。 80になったら返納するって自分で決めてるみたいで、言い出せる雰囲気ではありません。 私にできるのは 祈ることだけ。 アラフィフになると、子どものこととか老親のこととか、自分じゃどうしようもないことが増えませんか? どうしようもなくて。 祈るしかない! 祈ることが増えて大変です。 自分のことですか? 自分のことは祈りません。 祈っても叶えられないんです。 「宝くじ当たりますように。」とかは、叶えられません。 独身のころ。 「歯が綺麗に並んだ人と結婚できますように。」ってお願いしてました。 夫の歯は、 「歯スキマ歯スキマ歯スキマ歯スキマ歯スキマ・・・・。」ってきっちり並んでいて。。。 違う、そうじゃない。。。 「私のことも祈って欲しい。」と思ったらクリックお願いします。 にほんブログ村

プリプリの原因と対策|新聞の人生相談に思う

イメージ
新聞の人生相談を読むのが好きです。 読売新聞の人生案内が面白い。 相談の80%は 「あなたが原因です。」 「あなたがとやかく言うことじゃないです。」 という趣旨の回答で、ばっさり切られてます。 ある意味、紙上公開処刑・・・。 悩みの原因の80%は 自業自得 or 自分の欲にとらわれる だなあと思わされます。 だからって、 日頃の行いに気を付けましょう とか 欲を捨てましょう とか ムリだわ。。。 欲まみれで悩んでプリプリ怒ってるほうが楽。。。 相談者の皆さん、何でお悩みかと言うと 子どもがゲームばっかしてるとか、定職に就かないとか、30過ぎても結婚しないとか、親戚の娘が実家のすねかじりまくってるとか、資格やら趣味に熱中してどれも中途半端とかとかとか・・・・ 「大変ねぇ。」って思うんですけど。 ある日 気付きました。 ここに出てくる問題児 全部 ワタシ! 家でゴロゴロゲームして、親のすねかじって、定職に就かず、30過ぎても結婚しない、何か頑張りだしたと思ったら、わけのわからない資格の勉強や趣味・・・ 全部私のことだわ! そんなプリプリ怒ることだったの??? ゴメン! 実のところ、私の両親がプリプリしたことは一切ありませんでした。 欲がなかったわけじゃなくて、ただただ呑気だったんです。 だから プリプリしたくなったら、呑気に過ごしましょう。 って、 息子がいい歳してゴロゴロしてたら、絶対プリプリってなるよね・・・。 「私もプリプリするし。」と思ったらクリックお願いします。 にほんブログ村

「恥ずかしい」は力!|恥の多い生涯を送りましょう?

イメージ
小学一年生になった息子。 恥の多い日々を過ごしています。 たとえば、 1.鍵盤ハーモニカを忘れる 音楽の時間、どうしてたんだろ??? 2.水泳の進級テストで2回目の落第 そして泣く。 3.授業中におもらし! 授業開始5分後にやらかしたそうです・・・。 1の忘れ物事件があった夜。 私に言われる前に、自分で時間割を見て用意をしていました(笑) 今でも続いています。 恥かいて、他人をあてにすることの危うさが、身に染みてわかったみたいです。 2の水泳の落第事件。 仰向けで浮かぶというのができなくて。 どうしても沈みます。 身体は沈んでも、心は「水の中、楽し~い!ヒャッハー!!!」だったんです。 学ぶ姿勢が完全に欠けていました。 が、 2度目の落第、しかも自分だけ落第。 小さい子にも抜かされて。 恥だ! がっつり泣いてました。 帰り、「僕、次は進級できるように頑張る!」と言いました。 恥ずかしい思いして、やっとやる気が出てきました。 3のおもらし事件! わりと平気そうにしてましたけど。 学校行きたくないとかも言わないし。 内心、傷ついていることでしょう・・・。 先生に自己申告して、雑巾で自分で始末して、保健室までひとりで行って、保険の先生に顛末を話してパンツをもらい、着替えて、教室に戻ったそうです。 聞いてるだけで、スーパーハードなミッションの連続! ようやった わが息子よ。 パンツの返却は、担任の先生に渡せば、保健室に届けてもらえることになっていました。 しかし。 教室で、皆がいるところでパンツなんか渡せるかぁーッ。 恥ずいわっ! 毎朝私が叱り飛ばしてやっと、出かける用意をする息子なのですが。 自分で段取りして、いつもより早く家を出ました! 教室に入る前に保健室へ行き、直接保健の先生にパンツを渡すために。。。 やるやん・・・。 「恥ずかしい」の力、すごいやん・・・。 小学一年生のウブな心。 「守ってやりたい、恥かかないように、母が全力サポート!」って思うんですけど。 「恥も悪くない、気を抜いてもいいかしら?」と都合よく考えてみたり。 実のところ、 勝手に気が抜けています。 アラフィフ更年期ど真ん中、許して欲しい♡ 「どんまい。」と思ったら、クリックお願いします。 にほんブログ村

意地悪女を操縦する方法|それは情なの?

イメージ
毎朝、通勤ついでに息子を小学校まで送っている私。 我が家から小学校までは、とてつもなく狭い道が続きます。 車一台しか通れない場所が多々あるにもかかわらず、一方通行ではありません。 前から後ろから車がバンバンやってきます。 今朝。 その細い道の脇道(これまた細い)から超でかい車が出てきました。 トヨタのランドクルーザー、通称ランクル、全長5メートル! 1回くらいの切り返しじゃ絶対曲がれません。 しかも 道が細いだけではなかった・・・。 車体の右前方には、子どもが入って遊べるくらいのデカイ側溝 左後方には、通学途中の女子小学生二人。 前にも後ろにも、ほとんど進めない! 超ムリゲー。 女子小学生二人が明らかに邪魔で。 私は意を決して二人に声をかけました。 「危ないからこっちおいで。」 すると、 「あぶなくないし!大丈夫!」と、かぶせ気味に言ってくるではないですか! まあ、想定内よ・・・。 だってぇ、見るからに意地悪そうな小学3年生くらいの女の子と、その妹と思われる1年生のユニットだったんですもん。 姉ちゃんのメンツがある! 大人に指図されたくない! そんなとこかな。 次の一手がすぐに頭に浮かんできました。 「(ランクルの)おっちゃんが大丈夫じゃないねん、曲がれなくて困ってはるから、ちょっとよけてあげて。」 と下手にでてお願いしてみました。 予想的中! しゃーないな・・・という感じで、一歩ほど下がりました。 そこで 「予想通りの反応!もっと下がらせてみせる!」と調子に乗ってしまった私。 「(ランクルの)おっちゃん、こんなとこでこんなデカイ車乗ったらアカンやんな~。ピカピカでこれ新車やわ。これから練習やわ、今日は仕方ない、許したげて。」 と、 おっちゃん下げの、相対的に意地悪小学生を立てる作戦!に出ました。 作戦成功~。 ランクルが思いっきりバックできるように! 人の通れるスペースが出来たので、そこを抜けて私たちは小学校の方へ歩き始めました。 まもなく ランクルが歩いている私の横を通過。 通り過ぎるだけじゃなかった・・・。 「ありがとうございました~。」って。 窓ずっと開けてたみたいね・・・。 「こんなデカイ車乗ったらアカン。」とかとかとか、全部聞こえてらしたのね・・・。 意地悪女を操縦するには、アナタを思いっきり下げて情に訴えるしかなかったの~。 果たして あの小学生の行動

効果絶大で超簡単な美容法?|ただし年齢制限あり

イメージ
効果は恐ろしいほどに絶大で。 さらには、 お金がかかりません! ただし! 年齢制限があります。 アラフィフには、遅すぎる美容法なんです。 早ければ早いほどよくて。 物心つく3歳には始めて欲しいです。 そして、まわりの協力が必要です。 方法は簡単! 毎日「かわいいね。」って言いまくる(言ってもらう)だけ。 これで心身ともにかわいく育った人を、私は三人知っています。 いつもニコニコして楽しそうにしています。 物おじせず、誰とでも楽しく話せます。 一人はかなりのぽっちゃりさん(ほぼ巨漢💦)でしたが、職場に来ていたイケメン会計士をあっと言う間にゲットして結婚しました! もう一人はカフェでお茶してると、「何してるの、楽しそうだね。」と声を掛けられるのが定番でした。 あと一人は幼少のころ、本人も認めるブサイク系。 おばあちゃんが心配して、「かわいいよ。大人になったらべっぴんになるよ。」と言い続けていたそうで。 大人になり、とってもお洒落さんになって、私が出会った時は黒木瞳ばりの美人でした。 世界中の女の子が、「かわいいね。」って言われて育ったら! どんな世の中になるのかしら?😍 私の息子はまだ小学生。 もし孫娘を見ることができたなら、「かわいい、かわいい。」って言いまくって、お嫁さんに気味悪がられる老人になりたいです。 ランキングに参加しています。応援のクリックお願いします。 にほんブログ村

三つ子の魂百までのコワ~イ話2つ|今更開き直るしかない

イメージ
自慢するわけではありませんが 小学1年生の私の息子、靴を脱いだら絶対に揃えます。 靴を脱いでから揃え終わるまでの一連が、超なめらか! 自転車が下り坂をぴゅーッと下るみたいに当たり前の動き。 「息子君は絶対に靴揃えるよね。」と言ったところ 「小さいころからやってるからか、身体が勝手に動いちゃうんだよ。」 との返事。 息子が保育園に行き始めた3歳のころ。 脱いだ靴を揃えるのを厳しくしつけました。 帰ったら手を洗うとか、洗濯ものは洗濯機へ入れるとか、しつけることは他にもたくさんありました。 「そんなにイロイロ、無理!」と思いました。 そして 「脱いだら靴を揃える。」だけは厳守させることにしました。 アラフィフ高齢ママの私としては、自分の体力・気力を温存する方が大切でした。。。 頑張ったかいがありました。 こんなにうまくいくなら、洗濯物たたむとか食器並べるとかしつけたらよかったワ。 今ごろ楽できてたのに・・・。 アラフィフの私にも、三つ子の魂に刷り込まれたことがありました。 ピアノの練習です。 幼稚園に登園する前に、毎朝かかさず練習していました。 物心ついて気がついたら、そういう生活でした。 ちなみに両親は音楽への興味は一切ありません。 「玄関で靴脱いで家に上がる」くらい、私にとっては当たり前のことになっていました。 ピアノ弾きたいとか弾きたくないとか、頭に浮かぶことすらありませんでした。 そんな当たり前が高校卒業直前まで続きました。 ある時。 ピアノの先生から言われました。 「グランドピアノ買ってください。」 「買ってあげようか?」と母に言われて 気付いてしまいました・・・。 「毎朝ピアノを弾く必要なくない?」 「ピアノ習う必要なくない?」 幼少の時に刻まれた 呪い が解けました! ピアノはサッサと辞めました! 三つ子の魂百まで とか すずめ百まで踊り忘れず とか 小さいころの教育の大切さを説くことわざがあるけど。 思うんです。 小さい時にしつけられることって、靴揃えるみたいな親が意識的に教えられて目に見えてわかる良い習慣だけじゃないのかも。 世の親は幼い自分の子どもに、意識する・しない関係なく、良い・悪いも関係なく、何かを刻み付けてるんですよ~。 刻み付けているものは、しつけや教育じゃなくて 呪いなのかも知れませんよ~。 こわっ! もう今更開き直るしかない! 育児本をち

伝わらない願い|伝わらなくていいのかも知れません

イメージ
湿度MAX、ムカデの季節がやってきました。 地を這うイメージのムカデさん。 木の上に登って獲物めがけてダイビングする機動力もあり、なかなかのご活躍です。 息子が2歳になったばかりのある日。 取り入れた洗濯ものが裏返っていたので、直そうと手をつっこんだところ! ぎゃぁぁぁー ムカデがぁー シャシャシャーっと出てきました! 噛まれたらチョー大変! 息子をまずなんとかせねば! ベビーチェアに避難させることにしました。 (たいして避難にはなってませんが) 座れと言ったら立つ 止まれと言っても歩く 触るなと言っても触る そんなお年頃の息子に、何が何でも言うこと聞かせないといけない状況に。 この部屋にムカデがいる、 ムカデに咬まれたらとても痛い、大変。 だから 「この椅子に座って、絶対に動いてはいけないよ。」 と、今までの人生でこんなに気合を入れて頼み事をしたことがあったかしら?くらいの勢いで、息子に指示をしました。 私は殺虫剤を取りに物置へ行き、戻ってきました。 息子はじっとだまって静かに座っていました。 カーペットの端に身を潜めていたムカデを発見。 殺虫剤を噴射、動かなくなりました。 でも、ムカデって生命力めっちゃ強くて。 熱湯かけるかハサミでちょん切るくらいしてやっと絶命するんです。 熱湯は万一息子が動いて掛かったりしたら大変。 ハサミで切るのも、最期の力をふりしぼって反撃されたらと思うとできません。 それに、殺虫剤まみれのムカデを息子がさわったりしたらどうしよう? 考えました。 息子には、 「お父さんが帰ってくるまで、ずっと椅子に座っといて。」 と言いました。 夫が帰ってくるまで小一時間。 2歳になったばかりの息子は、泣きもわめきもせず、静かにずっと座っていました。 めっちゃ言うこと聞くやん・・・。 全身全霊をかけて言い聞かせたしね・・・。 今、息子は小学一年生。 この前一緒に歩いていて、道端にムカデを見つけました。 そして息子が言いました。 「そういえば、僕が小さかったころ家にムカデが出たよね。お父さんが帰ってくるまで僕、ずっと椅子に座ってたよね。」と。 2歳になったばかりのころのこと、覚えてる。。。 同じころ、飛行機に乗ったことは全部忘れてるのに。。。 絶対に聞いてもらいたい or 聞かないといけないお願いは、 聞いてもらえる or 聞く のだなと思いました。 逆に

怒りの正体|怒る自分が好きになるぅ?|父が爆発した時の話

イメージ
最近、職場で他部署とケンカしました。 メールで依頼をしたのですが、怒りのメールが返ってきました。 私の依頼が「それはウチの仕事じゃない。」と拒絶に感じたそう。 私が「怒りのメール」と感じた文は、悲しみのメールでした。 「メールはムズイね。」と意見が一致して、仲直りできました。 そして思い出すのは、父が中国で怒った時の話。 私の父は10年以上、中国で暮らしました。 中国の企業で働いていました。 中国語は全くわかりません。 もちろん全く話せません。 中国でも怒る機会が多々あったようです。 中国語話せない父がどうやって激怒したのでしょう? ノートに 赤ペンで 漢字を書き殴って ノートを机に叩きつけ ついでに机を蹴飛ばし 完了。 わかりやすけど。 トラブルの予感しかしない。 しかし、10年以上勤めました。 トラブルにならなかったのは、父が外国人で中国語が全然できなかったからでしょう。 「しゃーないな。」と。 「何やその態度!話せばわかるやろ!」なんて誰も父に期待しないわけで。 そう。 怒りの正体は 期待☆彡 美しいやん。 父が赤ペンで激怒したのも、「もっといい仕事できるはず。」という期待があったから。 「甘え」の場合もあるだろうけど。 期待☆彡という美しい言葉に変換しておきましょうヨ♪ 夫に向かって喚いている私。 息子を叱り飛ばしている私。 どちらも期待にあふれる私の姿なんだなって。 (期待と言っても、「ゴミはゴミ箱に入れて欲しい。」それだけ。) 怒りがわいたら深呼吸しましょうとか 怒らずに言い聞かせましょうとか ムズイ。 だから 今日から 期待にあふれる、美しい自分の姿を思い浮かべることにした。 「せやな。」と思ったらクリックお願いします。 にほんブログ村

誘ってもいないのに振られた時のこと|今日は息子の誕生日です

イメージ
今日は息子の誕生日です。 7年前の今日の話。 母子ともに無事だったものの。 なんかイロイロ大変で。 最後の方は、「私、ドリフのコントの志村けんの役やってる?」と思えるほどでした。 まず、分娩台が冗談じゃなかった。 いきむ用の握り棒があったのですが、手が届かない! 助産師さんが、「これ変なんですよぉ~、背の高い人は届かないんですぅ。」 私、特別デカくもないんですけど! 165いかないくらいですけど! 先生達も「 ふざけてんのか!」って感じで。 息子がなかなか出てこなくて吸引分娩するかどうかって場面になって。 私の股ぐらのとこで、二人見つめ合ってモジモジしてるんです。 「どうするぅ?」「・・・。」 「どうするぅ?」「・・・。」 「どうするぅ?」「・・・。」 はよ決めたらどうですか! 後になってわかったのですが、すごくリスキーな判断を迫られていたようです。 先生同士、モジモジと責任のなすり付け合いしてたんだなと。 陣痛促進剤も使いました。 「促進剤って同意書いるよなぁ?」 「普通はいるけどなぁ・・・。」 「まあええんちゃう。」 ええんかい! せめて私に「促進剤使いますね、よろしいですか?」くらい聞いたらどうよ??? キラッキラに研がれた裁ちばさみ(にしか見えないはさみ)をシャキーンと見せつけながら、「股、切りますねえ。」って宣言するし。 先生、絶対楽しんでるでしょ? 吸引するための、トイレのすっぽん(ラバーカップ)そっくりの道具も、肩に掲げて得意げに出してきたし。 本当に形も大きさもトイレのすっぽんなんですよ。 「え~、こ、これが・・・入るのぉ???」 しかも、すっぽんより断然スゴくて。 エンジンがついてるんです! 先生が思いっきりヒモ(スターターと言うそうです)を引っ張ると! 「ブルン、ブルン、ブルンっ。」って轟音が鳴って。 コントの一場面にしか思えませんでした。 しかし事態は深刻だったようです。 先生は一転真顔になり、一言一句私に問いかけるようにおっしゃいました。 「すっぽん使いますけど、すべてはおからさんの力にかかっていますから。」 もう一人の先生は中国人で。 声かけて励ましてくれるんですけどね。 「アグネスチャン?今、アグネスの出番はないはずよ?」って妙に冷静になりました。 すっぽんのおかげで息子がでてきました。 なんか急にビールが飲みたくなって。 「先生、ビール

イマイチお下品なお告げ|息子を懐妊した時のオカルト体験

イメージ
もうすぐ息子の誕生日です。 息子を懐妊した時の、摩訶不思議なお話をしたいと思います。 こわ~い心霊現象などとは無縁です。 前回のオカルト体験 自分の顔のシミは取れません|オカルト体験で利他の心を知る 私は40手前で結婚しました。 夫と二人だけの、優雅でオシャレな生活を送る気マンマンでした。 結婚と同時にお気楽な短期バイト生活に。 そんな生活が2年ほど続きました。 あまりにヒマなので、「フルタイムで働こ。」となりました。 派遣で「私にぴったりじゃん。」という仕事が見つかりました。 派遣会社の人も、「マジぴったりですね!!!」と興奮。 「週明けに派遣先に連絡して、面談の日取り決めまね!」となった金曜の夕方でした。 実は。 その4,5日前からおしりが痛くなってました。 「ぢ」です。 痛みは消えもしないけど、悪化もしない感じでした。 「そのうち治るでしょ。」と思ってました。 その金曜日も、「痛いけど、歩けるし座れるし大丈夫。」と派遣会社に出かけたのです。 いい感じに仕事が見つかり、希望に燃えていましたが・・・。 金曜の夜から痛みがやばくなってきました。 それでも、ツライのは座る瞬間と立つ瞬間だけで、なんとかなる感じでした。 全然思い出せないほど平凡な週末を過ごしました。 おしりにいつもより神経が集中する週末も終わりに近づいた、日曜の夜9時。 ソファにダラ~っと座って、タブレットでゲームをしていました。 「トイレ~。」と立ち上がろうとしたところ。。。 「イタイ。。。タテナイ。。。」 「もう一歩も動けない。。。」 ソファによつんぱいの状態で、微動だにできなくなりました。 ちょっとでも動くと激痛なんです、おしりが。 「仕事、お断りしなくちゃ。」と思いました。 「明日派遣先に連絡するだろうから、今すぐメールしとこ。」 「ぢが痛すぎてお仕事できません。」とタブレットで打ち込みました。 「下手な断り文句だな。」と思われたらイヤだなと思いましたが、本当のことです。 おしりが痛すぎて、1行でさっさと送ってしまいたかったのをこらえました。 「ご期待に添えず申し訳ございません。またご縁ありましたら・・・ウンタラカンタラ・・・・・。」という文で締めくくりました。 そして最後の気力を振り絞って「送信」ボタンを押しました。 押したその瞬間。 なんということでしょう♡ おしりの激痛がウソのように 消え

世が認める子ども向けマンガ、有害図書に指定される

イメージ
息子4歳の春。 真っ暗な部屋で、ふとんにくるまりながら放った一言がありました。 「僕なんか0点しか取れないんだ。」 「僕の人生つまらない。」 4歳でその語彙なに??? 将来は太宰治にでもなるのかね??? 母より先に死んだらダメよ~、ダメダメ。 お友達とうまくいかなかったり、先生に怒られたりとツライ時期だったようです。 が、4歳で人生つまらないと言われて心乱れた私は、園長先生に相談しました。 「私も大変驚いています。」 「園ではそのような言葉は教えてませんし、どういうことでしょうね?」 と言われて、ピーン!ときました。 「先生、わかりました!ドラえもん、のび太のセリフです!」 自分のふがいなさや、日常のゴタゴタの辛さ。 それを、のび太のセリフまる写しで表現していたのでした。 言葉の使い方あってる、センスあるやん。 「ドラえもん止めたら一件落着。」ということで園長先生との電話は終わりました。 息子と先生の間では、「ドラえもんの本は誰かにあげようね。」ということに。 (有害図書、あげるんか~い!) それでも、文章に親しむいい習慣になるし、知識もつくし、なんてったってドラえもんはいいヤツだし、ということで、Amazonプライムに小学館のマンガにと楽しんでいました。 それから2年後の今。 小学1年生になった息子が吐く言葉がですね・・・。 「宿題なんかイヤダー。」 「お手伝いなんてイーヤーダー。」 やっと机について宿題やりだしたと思ったら、フラフラ~っと立ち上がる。 そして、行く先はマンガのある本棚・・・。 あんた、のび太そっくりだねっ。 母の私は「さっさと宿題しなさ~い。」「お手伝いしなさ~い。」を連発。 野比玉子に改名しようかしら。 北島マヤ、矢吹ジョーといった頑張り屋さんを信奉する夫が言いました。 「ドラえもんなんか読んでたらのび太みたいな根性なしになる!」 「ドラえもん、禁止!」 このようにして、世が認める子ども向けマンガが有害図書に指定されたのでした。 夫は自分の蔵書の「ガラスの仮面」を息子にすすめました。 息子は5ページくらい読んで、「わからない。」と止めました。 5ページも読むなんて! 「読みすすめれば、いつか面白くなるはず。」という欲の力はすごいデスネ。 話し合って、ドラゴンボールを与えることになりました。 楽天 ドラゴンボール完全版(01) (ジャンプコミッ

小学生になったから言える、幼児用ドリルのおすすめ

私には小学1年生になった息子がいます。 6年間の子育てを振り返るたび 「あーすれば、こーすれば、よかったのにぃぃぃぃ。」と 後悔の念が湧いて出てきます。 が、「これはよかったわン。おすすめしたいわン。」と ひとりほくそ笑むことも少ないながらあります。 そのひとつが、ドリル。 幼児用のドリルは世に山ほどでており あれもこれもと迷います。 でも迷ってる暇もないのよ、子供は待ったなしで デカくなっていくので。 ドリルは、 「 がんばる舎のステップ 」 だけでいいです。 読み書き・計算・知識とまんべんなく網羅。 いろんなドリルを買って管理する必要なし。 白黒でスッキリした紙面。 ごちゃごちゃしてなくてヘンなキャラクターもいなくて 気が散らない。 頼めば1年12冊分ドサッと全部送ってくれて やる気マンマンキッズにも対応。 幼児のドリルなんてどれも似たようなもんですが がんばる舎のは「へぇ。」って思うような、 ちょっと他とは 視点の違った問題もあります。 気付いたら結構高度な領域に踏み込んでます。 小学校のお受験にも対応できるんじゃないかな? 幼児向けのステップが終わって、小学生コースに入った とたん、急激にレベルダウンします。 たぶん、初めてお勉強する小学一年生に合わせているのでしょう。 くわしく書くのはツライので、 がんばる舎のホームページ へ行ってください。
自分の写真
おから
アラフィフ高齢パートタイムママン。 40過ぎて産んだ小学1年の息子と 6コ下の夫と暮らしつつ 経理のおばちゃんやってます。 ブログの読者からお便りもらうのが夢。