お問合せ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ おたよりやご連絡はこちらのフォームへお願いします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
80点が10点になった話 親子なんだなぁ 塾から帰ってくると、「今日は100点だった。」とか「今日は80点だった。」とか、授業前の復習テストの点数を発表する息子。 「よかったやん。」と聞き流すことが多いのですが、昨日はなんとなく息子の解答用紙と答えを見比べてみました。 「10点だけど???(1つしか正解してない💦)」 「さっきの『80点だった。』の80点はどこから出た???」 80点と10点ではえらい違いで、間違えたレベルではありません。 点数差を追及するのもあほらしいので、もう一度全部解いてもらいました。 案の定、半分は解ってませんでした。 場合の数、苦手なんだよな。。。というかまったく興味ないみたいで。 そのほか、問題用紙にはぐちゃぐちゃとした途中式の最後に「11」と正解が書いてあるのに、解答用紙には「12」と書いてある問題がありました。 「これは絶対合ってた!!!11!」と喚いてました。解答用紙の「12」の数字を見てさらに発狂してました。 頭の中で11がひらめいた後に、11の次の整数が浮かんできて、その12を書いたと思われます。 なんとなくわかるんだな、その気持ち。 親子なんだなぁと思ったことでした。 ぜんぜんわからん、その気持ち と思ったらクリックお願いします。 にほんブログ村 続きを読む
模試の結果 偏差値を眺めるようになった ケド・・・ 昨日のブログで、「脚の速い息子は自分の走る姿ばかり飽きもせずに眺めています、偏差値60台になって、偏差値を眺めるようになって欲しいものです」と書きました。 早速今日、叶いました。 算数で61の偏差値、頂きました。びっくりしました。 学校から帰ってきた息子に見せてあげました。 すると。 算数61で喜ぶのではなく、国語42、理科57で怒り狂って泣いてました。 いろいろとびっくりしました。 まず、悪い点数でくやしがるというのがもう、別人のようです。 そして、宿題さぼる、春期講習もGW講習も1日づつさぼってるのだから、くやしがる資格なんかないのに、なんでそこまで怒り狂えるのか謎です。 机バンバン叩いたり、泣いたり、「この答えであってるはずっ!」「コレとコレとコレがあってたら60いけた(そらそうやろ)」とかわめいたりします。 私は、こみあげてくる笑いを押さえるのに必死でした。 そして、スマホを叩きつけたりしないのは偉いなと思いました。 本人としては、国語も理科も60いけると踏んでいたらしい。 理科はともかく、国語はないわ。読解が全然ダメでした。 「読解の解きなおしの宿題さぼっとるからだ~。」と言いたくなるのを、「解きなおしちゃんとやったら次はいけるから。」と言い換えたり、「理科は多分問題読み間違ってる”だけ”。」と言ってみたり工夫しました。 夫は、「まだこれからだから、そのくやしさが原動力になるから。」と言ってなだめていました。 模試ずーーーっとE判だっただけあるわ。 社会は、49.9でした。「49.9なんてバカにしてる、50だろ!」と怒ってました。 前回29.9だったので大躍進なんだけどな。 これにはカラクリがあり、公民の配点が多くなったからです。でもそのことは息子には黙っておきました。 次の模試が楽しみです。 楽しみだ と思ったらクリックお願いします。 にほんブログ村 続きを読む
なぜか塾を辞めない理由 自分から「中受したい、塾に行きたい。」と言い出したくせに、全然勉強しない息子。 「勉強したくないなら、時間もお金ももったいないから、塾辞めなさい。」と何度も言ってます。 「塾辞めろ。」と言うたびに、息子は押し黙るのです。 「辞めない!」とか「ちゃんと勉強するし!」とか言い返すことすらありません。 要するに、「勉強はしたくないけど、塾は辞めたくない。」のです。 なぜ??? どうやら、息子の中では「塾に行っている人=頭いい=イケてる」ということらしいです。 体育の授業の話をしてくれた時、息子が言いました。 「僕の班は、5人中4人が塾に通っていて頭いいチームなのに、誰も塾に行ってないチームに負けた。」 「あんたは、塾に通ってるだけで頭いいとは言い難いけどね。」と心の中でつぶやきました。 しかし、クラスメイトを「塾に行ってる・行ってない」とか「頭いい・悪い」に分ける世界線が新鮮でした。 クラスの三分の一が、塾にかよってるらしいです。 その三分の一に入っていたい息子としては、塾を辞める選択肢はないのでしょう。。。 三分の一って絶妙だよなぁ。 異端とするには多いし、普通・当たり前という割合でもなし。 しかもその三分の一の中にスーパースター、灘確くんもいる。 ちなみに、となりの校区では中受は超異端とのこと。 今の家(≒校区)、破格の家賃&追い炊き風呂&飲み屋街まで歩いていける で選んだのよね・・・。校風など全然考えてなかったです。 これも何かのご縁でしょうか?勉強、してくだされ・・・ にほんブログ村 続きを読む