いろいろとダメダメなGW講習

 5月4日と5日、GW講習でした。


9時~17時までカンヅメの、「6年生だぜっ」って感じの講習。

その間、親の私は競艇で遊ぼうと企んでいました。お天気も良いしサイコー。


しかし。


3日の晩にマグロのあら煮を食べ過ぎ、胃に激痛が!

4日も5日も家で療養しておりました。


息子は初日を終えて、「9時~17時まで全然終わりがなくてあんなの無理!」と嘆いていました。


「そりゃそうよね。」と思ってしまいました。(でも皆やってるんだな・・・。)


授業がエンドレスなことより、あの窓も塞がれた蛍光灯の光だけの四角い部屋にギュウギュウに詰め込まれて、何時間も居るというのがもうありえないと思います。

太陽の光を浴びたり、外の空気を吸ったり必要でしょう???


息子が言いました。「明日、行きたくない。」


そして夫が応じました。「じゃあ、休んだら。そのかわり家で復習ね。」


「なんじゃそれ?」と私は思いましたが、胃が痛くてすべてが面倒、無言で休みの連絡をしました。


そして迎えた今日。


朝からビシバシとお父さんにしごかれて、涙目になりながら問題を解く息子。

「これさぁ、前も説明したよね?2回目だよ?全部忘れたの?」と夫が喚きます。


説明が悪いんだと思うよ。。。てか悪いと思わないとだよ。。。


説明方法はともかく、言い方は絶対に悪い。「うん。」と「わかった。」しか言わせない感じだもん(笑)

息子は覚えたり理解することよりも、とりあえず「うん。」って言わなきゃ!みたいになってしまっている・・・。


涙目の息子がポツリと言いました。

「こんなことだったら、塾に行けばよかった・・・。」


だよね~。お母さんもそう思った!


ダメダメだね。と思ったらクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

人気の記事です

80点が10点になった話 親子なんだなぁ

日能研でなくてよかったぁ・・・

模試の結果 偏差値を眺めるようになった ケド・・・