灘ママも驚く、ありえない我が息子のスケジュール

 先日、灘特訓クラスに通う息子さんをもつママとお茶しました。


ちなみに私の息子の偏差値は50です💦


「中受生、6年生としてはありえないやる気のないスケジュールなんだよねぇ。」

「週3回塾、週2回陸上クラブ、週1回スイミング、月1,2で日曜は試合。就寝は22時。」


と言ったら、灘ママが叫びました。

「え~~~!!!宿題はいつしてるの???」


上品なママがいきなり叫んだのでびっくりしました。


ゲームやこち亀の時間も確保しつつ宿題もやっていけてます。



理由は簡単で、宿題が少ないのです。

必須の宿題は、さっさとやれば1教科1時間かからないかも。

宿題の他に「これもやるともっと賢くなれます。」「模試にむけてこれやると得!」「GWのテストに備えてやると得点アップ~!」みたいなのがあります。

うちの息子はやりません泣。テキスト代がもったいない・・・。


「盛りだくさんの宿題で発破かける!」とは正反対の「少ない課題でスマートに合格狙う。」という今の塾にたまたまご縁があり(習い事と被らない唯一の塾だっただけ)よいのか悪いのか・・・。

本当は「こんなに宿題できない!塾辞める!中受辞める!」というのを想定していました。


しかし、幸か不幸か続いています。。。


ちなみに灘確くんの夏期講習のテキストは、2cm以上のぶっといのが10冊以上ありました。

えんぴつが止まることなくスラスラ解いているのに、夜中までかかるそうです。


中庸とは?と思ったらクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

人気の記事です

80点が10点になった話 親子なんだなぁ

日能研でなくてよかったぁ・・・

模試の結果 偏差値を眺めるようになった ケド・・・