中受がどうでもよくなる出来事@週末

 16カ月ぶりに風邪をひき、この週末は散々な目にあいました。


久々の風邪&アラフィフという歳もあり、心身にこたえます。


もう何もしたくない、何もできない、考えることさえしたくない、できない。


厭世的気分の中、息子の中受なぞどうでもよかったです。


「受験する子どもの体調管理のみならず、親の体調管理も大切であるよ。」と深く感じ入ったことでした。


そんな中、どうしても出かけなければならない用事があり、鉛のように重い身体を引きずって家を出ました。


「中受より大切な用事ってなあに?」


保育士試験です。半年かけて勉強してこれ以上の試験勉強はイヤだし、高い受験料も払ったし、合格したいし、で、頑張って家を出ました。

出掛けに息子が「今日、試験なんでしょ?頑張って❤」と優しい声をかけてくれました。。。


なんでそんな優しいの???

その言葉もらっただけでも保育士試験受験したかいがあったわ。。。と心の中で感動しました。


息子が模試受ける時に「頑張って❤」なんて言ったことなかったわ~。

「ろくに勉強しない、塾代も塾の時間ももったいない。」が私の頭のほとんどを占めていて、「頑張って❤」なんて言葉出ませんでした。。。


今度の模試は「頑張って❤」と言ってみたいです。

レベルの低い目標だと思ったらクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

人気の記事です

80点が10点になった話 親子なんだなぁ

日能研でなくてよかったぁ・・・

模試の結果 偏差値を眺めるようになった ケド・・・