5年生修了式 持ち帰った紙類が笑うしかない

 今日は3学期最後の日、修了式でした。

ランドセルにパンパンの紙類を持って帰ってきました。


まず、通知表。

いつもどおり、授業態度・整理整頓・授業準備が△でした。(実質の×、不可)

△ってよほどのよほどでない限り、付けられないみたいです。

でもまあ、異論はございません。


通知表の手渡しの際にも、「アホじゃないんだから、ちゃんとやりなさい。(意訳)」と言われたそうです(笑)

令和の先生は優しいですよね。

下手に叱ると、精神的虐待とかなるみたいです。なんじゃそりゃ。


一生懸命、息子の良いところも書いてくださいました。

「算数と体育が得意で、読書量が多い。」


読書量が多いのは知りませんでした。国語の偏差値50なんだけどな。。。

算数得意って、クラスには他に大谷翔平レベルが二人もいるんですが。。。

先生、ありがとうございます。


他に、

真っ白の社会と理科と自主学習のノートが出てきました。

ノート取らないの、徹底してます。


これまたほぼ無傷の英単語練習帳も出てきました。

こんなにたくさんの単語覚えさせられるんだなぁ~。今の小学生は大変だ。


極めつけは、家庭科のプリント。

「1週間家事をやってみよう」というお題。

掃除・片付け・洗濯を1週間したことになっていました。

ざっくりしすぎて、捏造バレバレ。


そして

「家の人からひと言」の欄には、躊躇ない息子の字で「うちの子サイコー!」と書いてありました。

楽しくやってるんだなと、その点は安心しました。


なるほど安心できる と思ったらクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

人気の記事です

塾から電話が掛かってきた! 昨日から春期講習でした

最難関校の算数 傾向と対策講座を受けた感想

講習期間恒例★大ゲンカしました