遠方の校舎への付き添い 授業中、親はどうする?

 GW中、6年生対象の講習があります。

いつも通っている近所の校舎ではなく、電車で30分くらいかかる校舎に行きます。


うちのボーっとした息子が一人では無事にたどり着かないでしょう。スマホも持たせてないし。

行き帰り、付き添うことにしました。


問題は、朝9時に塾へ送り届けたあと授業が終わる17時まで、親の私は何をしたらいいの?ということです。


GW、ウロウロして疲れたくない。


カフェだの映画だのでお金使うのもつまらない。

なんかいいとこないかなぁ・・・。




座るところがいっぱいあって、とても清潔で、飲食もできて、持ち込みもOKで、何時間居ても不審に思われない場所を見つけました!


競馬場と競艇場です。

馬券、舟券を買って真剣にレース観戦すると、びっくりするくらい時間経つのがはやいです。なぜかとても忙しい。

1レース100円賭けるとして1,000円で1日遊べます。

「行けぇーーーーー。」ってデカい声出すのも楽しい。


私も行ってみたいかな と思ったらクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

人気の記事です

80点が10点になった話 親子なんだなぁ

日能研でなくてよかったぁ・・・

中受でライバルが消えた話