ノー勉で挑むテストで得点じゃないものをゲットする
最下位の「奴隷クラス」から「一般市民クラス」(息子談)に昇格後、初の授業でやってしまいました。
いつもどおり国算の準備をしていきました。毎度の復習テスト対策も国算とやって、いざ一般市民クラスへ初出陣!
ところが。
国算じゃなくて算数と理科だったらしい💦
確かに時間割にはそう書いてある。息子よごめん。
かくして、理科のテストをノー勉で受けることになりました。合格点ギリギリでした。
毎日「わからんー。」とか言いながらダラダラやってる宿題でも頭に残っていた様で、ラッキーでした。
親の私がぎゃーぎゃー言ってやらせる直前の追い込みのおかげで毎回合格できていると思っていたので、意外でした。
準備不足の不意打ちテストをくらった息子は両親を頼るとヤバイと思ったらしい。
毎回高得点だったのに、ギリギリなのが気に入らなかったらしい。
自分で塾からのプリントを読んでいました。理科の宿題も「わからんー。」と叫ぶかわりに、自分で本を開いて淡々とやるように・・・。
頼りない親のおかげで自立心が芽生えたようです。芽がこのまま育つといいのですが。
うちも頼りない親をやってみようかな?と思ったらクリックお願いします。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿